2017年5月31日水曜日

クラス名の先頭文字に数字は使えない

 実際にコンパイルしてみたらとんでもないエラーとなった。
 まあエラーが出たから調べてみたらタイトルの問題を知ったんだけどね。

 入力して実行してみるというのは大事だなと実感した次第。

2017年5月30日火曜日

Java 実行時に拡張子は不要

study $ java T32_Q17.class
エラー: メイン・クラスT32_Q17.classが見つからなかったかロードできませんでした
study $ java T32_Q17
2

 コンパイル時には拡張子が必要で実行時には不要。
 なんでだー。

2017年5月29日月曜日

配列の使い方

 Java プログラミング能力認定試験の過去問題集で配列関係をよく間違えたので復習。

 ここを読んでいるときは分かったつもりだったんだが実際にキーボード入力をしていないせいか頭の中をすり抜けていたようだ。
https://www.javadrive.jp/start/array/index1.html

 実際に過去問題集をコマンドラインで入力して確かめてみようっと。

2017年5月28日日曜日

マンガで分かる Java入門講座

 とっかかりとして楽しそうなサイトだ。
http://manga.crocro.com/?cat=java&pg=index

 ちょっとした時間を見つけて読んでいくのが良さそうかな。
 とりあえず「第1章 開発環境の準備」を読み終えた。

2017年5月27日土曜日

iPad mini2

 iTunes で復元ボタンが見つからないのは同期をしていないからか。
 いや同期をしなくてはならないってのはなんかおかしい感じがする。
 おかしいと感じて正解だった。
 しばらく iTunes をいじっていて別のウインドウへ行ったら見慣れた画面が出て概要項目が見つかった。

 いまだに iOS8.4 でとどまっているがいい機会だったので iOS10 へ上げてみた。
 たいしてアプリも入っていないし新しい iPad として使うからバックアップもせずに復元作業へ突入。
 復元後は特に問題なく使えているし気持ち動作が軽くなったように感じる。

 さて使うアプリの整理をするか。

2017年5月26日金曜日

DQ-CABN

 単品発売してくれないかな。
http://www.diatrend.com/IFcable/difc-fsb3a.htm
 これが無いので一本長いケーブルを持ち歩かなければならなくて面倒。

 ケーブル長は長くなってしまうがこっちを買えばいいのか。
 「DQCABR2-H(**M」
http://www.diatrend.com/IFcable/25p/dqcabr2-h.htm
 ちょっと違うな。

 どうやらこっちのようだ。
 「DFX-422CAB0」
 値段が高すぎ。
 やはりいまのケーブルを持ち歩こう。

 そういえば引き継いだときにはプラスドライバと LAN ケーブルも無かったな。

2017年5月25日木曜日

MELSEC-QCPU対応簡易データロガー

 「DDLM-QR2」
http://www.diatrend.com/datalog/ddlm-qr2.htm

 データロガーユニットいらず。
 しかし CPU ポートのシリアルポートを使うからタッチパネルが付いていたら終わりじゃないのかと余計な心配。
 価格は安いからちょっと試すにはいいのかも。

 ふと思ったがメディアを指すときは良しとして抜くときはどのタイミングで抜けばよいのだろう。
 取説を読んでいないからわからん。

 ところで QCPU ハイパフォーマンスモデルは生産中止のアナウンスが出ていたりする。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/document/technews_discon/plc/fa-d-0223/fad0223.pdf

2017年5月24日水曜日

setup211について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/10460?category_id=570
 「MR-J3のAタイプのみに使用可能」なのは分かった。

 「setup221はMR-J3全般で使用できます。」とあるので setup211 の存在理由はなんだろか。
 setup221 があれば MR-J3 を触ることができるのではないか。
 よくある質問を読んでいてよくわからなくなった。

 それと Windows7 64bit で動くのだろうか。

2017年5月23日火曜日

青空文庫

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aboutsoft.android.bunkoreader&hl=ja

 通勤電車で読書をするようにしてしばらく経つ。
 青空文庫が読めるアプリを幾つか使ったけれどシンプルな「A・文庫」がお気に入りである。
 ちなみに猫のアイコンも気に入っている。

 いまは冊数が多い芥川龍之介を読んでいる。
 この次は誰の本を読もうかな。

2017年5月22日月曜日

Lobiのプレイ動画撮影・再生機能削除のお知らせ

https://web.lobi.co/blog/news/0d22bbaefa966e18e6b8db47fa11878128c2ef82

 サービス終了とのこと。とても残念である。
 やはり動画は負担が大きいのだろうか。

2017年5月21日日曜日

Javaプログラミング 能力認定試験 3級過去問題集

 第 31 回は 76 点。
 間違いはいくつかあったがプログラミングの問題がいい感じだったからだな。
 かかった時間も四十五分程度だったし。
 余裕があった。
 第 42 回の試験には間に合いそうにないから第 43 回の試験を目標にこの勢いでやっていこう。

今回のポイントというか間違えたところ。
 Java にはポインタは無い。
 メンバ変数はインスタンス生成時に自動的に初期化される。

2017年5月20日土曜日

Javaプログラミング 能力認定試験 3級過去問題集

 過去問題の第 30 回をやってみたら制限時間いっぱい使った上での 62 点でギリギリ合格ライン。
 実際の試験では緊張するはずだからギリギリではだめだろうな。
 とりあえずは回数をこなすしかない。
http://www.sikaku.gr.jp/js/jv/exam/content/

 今回のキーワードは以下の通り。
  二分探索法。
  拡張 for 命令。

 拡張 for 命令はすっきりしていて気持ちがいいな。

2017年5月19日金曜日

PowerDirector - ビデオ編集

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyberlink.powerdirector.DRA140225_01&hl=ja

 Android で動画編集アプリを探していたら聞いたような名前のアプリを発見。
 ダウンロードして動画の前後をトリミングをしてみたけれど結構よさそう。
 そのまま Youtube にもアップロードできるしローカルにも保存が出来る。
 四月やゴールデンウィークにセールをやっていたようなので次回のセールで購入しよう。
 無料でも使えるレベルだけれど余計な広告が無くなるので課金をしておきたい。

 動画編集アプリといえば MacBook に入っている iMovie があるけれど立ち上げたことがないなあ。

2017年5月18日木曜日

Duet Display

https://www.duetdisplay.com/jp/
https://help.duetdisplay.com/

 iPad と USB 接続でデュアルディスプレイが出来るということだが ThinkPad X201s のマシンスペックでは使ってみたらどうなるんだろうか。
 CPU パワー食われすぎて作業にならないってことはないだろうか。
 このあたりが不明なので手が出せない。
 でも問題なく使えるとだいぶ捗るぞ。

 探してみたらレビューをしている人を見つけた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/736076.html
 PC スペックから見ると使えそうだが iPad Pro と iPad mini2 ではスペックが違いすぎるがどれくらい体感で変わるんだろうか。

 あれこれ考えても始まらないので iPad Air を購入した勢いで Duet Display を購入した。
 これで iPad mini2 で動作確認ができるぞ。
 おっとその前に iPad mini2 の初期化が先だな。

2017年5月17日水曜日

Javaプログラミング 能力認定試験 3級過去問題集

 先日資料を請求したサーティファイから DM が到着。

 中をざっくりと見たところ過去問題集の案内があったので一冊買ってみようと思う。
https://www.wenet.co.jp/webapp/products/detail.php?product_id=2156
 よく見るとこっちのサイトは法人向けであった。
 個人で資料請求をしていたんだから個人向けショッピングサイトへ誘導する内容にしておけばいいのにと思ったが企業相手がメインなんだろうと思い直した。

個人向けショッピングサイトがあったのでそっちに行く。
 「冊数を問わず一律515円(税込)が送料手数料として発生します。」とあったので 3 級と 2 級をまとめて購入した。
 さてほどほどにがんばっぞ。

2017年5月16日火曜日

Visual Studio for Mac

 macOS で Visual Studio が動くとは。
https://www.visualstudio.com/ja/vs/visual-studio-mac/

 Visual Studio Community なら無料。
 驚き。
 大丈夫か。マイクロソフト。

 早速試そうと思わなかったのは自身の技術力の無さからだな。

2017年5月15日月曜日

CC-Link 泣き別れ

 「サイクリックデータ局単位ブロック保証設定」
 数ヶ月前にこの設定を知っていれば変なバグに悩まされなかったんだが。
https://goo.gl/zzrfYZ

 まあいい勉強になったので良しとするか。

 思い込みは危険なり。

2017年5月14日日曜日

コンビニでの一回あたりの支払額を大幅に更新

 記憶だと四万程度だったが今回の支払額は倍の九万超え。
 支払い時にレジの人の声が一瞬詰まったのは面白かった。
 これ以上更新することが無いと思いたい。

 でももっと払っている人もいるんだろうな。

2017年5月13日土曜日

「コンピュータ名」を変更したい

 なんで「システム環境設定>共有」なんだろう。
 おかげで探すのが大変だった。

 ターミナルを開いたときのプロンプトで誰々の Mac という名称が気に食わなかったけれどこれで大丈夫だ。

2017年5月12日金曜日

MacのCaps Lockキーを無効にする方法

 大文字を入力するときにはシフトキーを使うのでどちらかと言えば caps キーは不要。
 そんなわけで無効化して誤入力を防ぐという作戦。



 これで誤爆は防げる。

 別のアクションを割り当てようと思ったけれど特に割り当てるものもなし。

2017年5月11日木曜日

iFunbox

 Windows 版だと iOS10 に対応しているんだな。
http://www.i-funbox.com/en_download.html

 Mac 版の更新は期待しないほうが良さそうだな。
 いずれにしてもここ数年は使っていないので AppCleaner でアンインストールしておこう。

 そういえば iTunes も使っていないや。
 そろそろ iPad mini2 のバックアップをしておくか。
 必要なデータといえば写真くらいだからバックアップというほどでもないか。

2017年5月10日水曜日

Android Studio で実機のスクリーンショット

 参考にしたページ。
 「MacでAndroid開発中に手軽にスクリーンショットを撮る - Qiita」
http://qiita.com/masaibar/items/f1bdaecbbc7fbe4c98da

 アイコンをクリックするだけ。
 簡単。
 便利。

 エミュレータのスクリーンショットはマシンスペックが低いのでエミュレータ自体を使わないので調べてもいない。
 と思ったら思わぬところで遭遇。
 撮る先が異なるだけで動作自体は同じ。
 わかりやすい。

2017年5月9日火曜日

E/libEGL: validate_display:99 error 3008 (EGL_BAD_DISPLAY)

 ウェブページへのアクセス不可と表示されて何もできない。

 Android Studio の logcat を見ると次の赤い文字列を見つけた。
E/libEGL: validate_display:99 error 3008 (EGL_BAD_DISPLAY)

 探してみると次のページが見つかったものの解決できず。
 E libEGL : validate_display:255 error 3008 (EGL_BAD_DISPLAY) 問題
http://r2274.blog9.fc2.com/blog-entry-1601.html


 参考書を読み進めてみたらマニフェストファイルへ以下の一行が抜けていただけの模様。
    <uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
 追加したら Nexus6 でアクセスすることができた。


 ただ赤い文字列は消えていない。
 わからないところがわからないから何が悪いんだろうかと考えてもよくわからないw
 いったい EGL ってなんだろうか。
 そのあたりから調べてみるか。

2017年5月8日月曜日

資料請求|ビジネス能力認定サーティファイ

 情報処理能力認定委員会の資料を請求してみた。
 いったいどんなものがいつ届くのだろう。

 ちなみに今の仕事と Java は結びつかない。
 趣味で Java を勉強し始めたのでどうせなら資格を狙ってみようという考え。
 いつ受けるかは不明だけど。

2017年5月7日日曜日

iPad mini2 のバッテリがおかしい

 三十分ほど触っているだけでバッテリが 100% から 10% になったが一度電源を落として再起動したら治ったようだ。

 再発するようなら修理に出すか。
 「iPad の修理 - バッテリーと電源」
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/battery-power

その他に出来ることと言えば使い始めてからだいぶ経つし使っていないアプリもあるので一度初期化してすっきりさせるか。
 「iPhone、iPad、iPod を工場出荷時の設定に復元する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT201252

 いずれにしてもしばらくは様子見だな。

 それとも新しい iPad を買うか。

2017年5月6日土曜日

Intel Power Gadget

https://software.intel.com/en-us/articles/intel-power-gadget-20

 Android Studio を使っている時に MacBook がどんな状態なのかを見てみたかった。



 最初の立ち上がりが Android Studio の起動したときのもの。
 次の立ち上がりが簡単なコードを Build したときのもの。
 三回目の立ち上がりは何をしたのか忘れた。もう一回 Build したものだったかな。
 すでに Android Studio 起動時で CPU パワー全開だった。
 予想はしていたが Build 時には温度上昇がすごい。
 でも MacBook を使っていて体感的に遅くなったと感じないからまだまだ余裕はあると思われる。
 それにしてもファンレスでよく頑張る子である。

 メニューバーに CPU 等の状態を表示するアプリを探していたけれどもあまりメニューバーを見ることが無いので探すのをやめた。

2017年5月5日金曜日

ソニー SONY SWR10 [Smart Band]

 ヨドバシで買ってみた。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-SWR10-Smart-Band/pd/100000001002284248/

 買った翌日に値下げが発生したのは驚きである。
 こんなことがあったのは Expansys で Nexus6 を買った以来である。
 値下げ金額が十円だったのでがっかり感はそんなには無い。

 スマートバンドは充電中。
 説明書によると一時間位かかるようだ。
 満充電ってどうやって判別するんだろうか。
 調べてみると LED が点灯する模様。
 まだ点滅状態だから満充電になっていない。
 早く充電完了しないかな。

2017年5月4日木曜日

iPad にゲームパッドを。

 HORIPAD WIRELESS が良さそうだ。
http://www.hori.jp/products/ios/horipad_wireless/
 専用スタンドが使えそうで単体発売してほしいくらい。

 こっちなら Mac でも使えそうだ。
http://www.hori.jp/products/ios/horipad_ultimate_jp/
 ただお求め先に商品が無くなっている。

 いまなら SteelSeries Nimbusワイヤレスゲームコントローラになるのかな。
https://www.apple.com/jp/shop/product/HKFY2ZM/A/steelseries-nimbus-wireless-gaming-controller?fnode=a1&fs=f%3Dgaming%26fh%3D35da%252B45f0

 探してみると色々あるけれど入手できるコントローラとなると選択肢が狭まるな。
 あとは価格かな。

 スーパーレトロゲームコントローラなるものも。
http://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1423543444-981641
 幅広い OS に対応しているものの MFi 未対応なのが残念。

2017年5月3日水曜日

iPad にゲームパッドを。

 http://xn--ps3-jk4b4dwi1a0c1eb.com/android.html

 簡単に出来るような感じだがホストケーブルがないので変換アダプタで対応すれば良いのかな。

 PGA ピージーエー
PG-IP5CN04WH [microUSBLightning変換アダプタ ホワイト]
http://www.yodobashi.com/PGA-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC-PG-IP5CN04WH-microUSBLightning%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001001873879/

 サンワサプライ SANWA SUPPLY
AD-USB18 [USBホスト変換アダプタケーブル(MicroBオス-Aメス)]
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-AD-USB18-USB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88MicroB%E3%82%AA%E3%82%B9-A%E3%83%A1%E3%82%B9%EF%BC%89/pd/100000001001471509/

2017年5月2日火曜日

MacBook 12 を高解像度化

 というわけで早速試してみた。
 作業時間は五分程度。

 MacBook 12 を起動するだけで WSXGA+ の 1680x1050 が立ち上がるのは気持ちが良い。
 文字サイズもこれくらいならちょうどいいかも。
 しばらくはこのまま使ってみよう。



 本音を言えば FullHD がほしいところ。

2017年5月1日月曜日

MacBook 12 を高解像度化

 いまは dot by dot の 2304x1440 で使っているけれども起動時にいちいちメニューから選択するのが面倒である。
 やはり考える人は考えているものでちょっと解像度は落ちるけれども起動するだけで高解像度になる方法があるようだ。

 MacBook 12を高解像度(HiDPI)化
http://ameblo.jp/jochi-masaharu/entry-12041077596.html

 ちょっと時間がある時に試してみよっと。

MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13661  別ネットワークの先にぶら下げるってどういうことだろう。