2018年2月28日水曜日

バッテリの保存寿命について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13638

 生産してから五年って考えればいいのかな。

2018年2月27日火曜日

CC-Link IE フィールドの最大局間距離

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16625

 イーサネットの仕様に引きずられるのは当然。

2018年2月26日月曜日

CC-Link IE フィールドのネットワーク構成(トポロジ)の混在

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16626

 混在も問題なく出来たらすごいだろうな。

2018年2月25日日曜日

CC-Link IE フィールドのネットワーク構成(トポロジ)

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16660

 どのような構成でも行けるのは設計での自由度が上がるからいい。

2018年2月24日土曜日

CC-Link IE フィールドのリング型でHUBの使用

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16627

 リング型のハブって何者なんだ。

2018年2月23日金曜日

CC-Link IE フィールドと一般LAN通信の混在

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16651

 混在させたらどうなんだろう。
 気になります。

2018年2月22日木曜日

CC-Link IE フィールドのEthernetケーブル

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16652

 ギガビットイーサネットケーブルを使う必要があるのでハブを含めて注意が必要。

2018年2月21日水曜日

CC-Link IE フィールドのケーブル種類

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16653

 今の時代でクロスケーブルを使うことってよほどの事だと思うんだが。

2018年2月20日火曜日

CC-Link IE フィールドにCC-Link IE コントローラのケーブル使用

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16655

 CC-Link IE コントローラは使ったことがないけどケーブルは同一のものが使えるとばかり思っていた。

2018年2月19日月曜日

CC-Link IE フィールドのコネクタ

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16657

 イーサネットをベースにしているんだからそこで特殊品を使ったらひんしゅくもんだろう。

2018年2月18日日曜日

CC-Link IE フィールドでHUBの使用台数

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16649

 二十台まで使うってことはそれなりの設備なんだろうな。

2018年2月17日土曜日

CC-Link IE フィールドのHUB

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16648

 産業用のハブは高いから汎用品で対応したい気持ちはわかるけれど使用する環境を考えてほしいものだ。

2018年2月16日金曜日

CC-Link IE フィールド用パソコンボードのロープロファイル対応

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16645

 ユニットに入るんだからパソコンのボードで出来ないってことはないだろうな。
 気になるのはロープロファイルを使っているからパソコン側での熱暴走か。

2018年2月15日木曜日

CC-LinkリモートI/Oユニットでe-conタイプの保護カバーについて

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16840

 e-con って使ったことがないけど便利なのかな。

2018年2月14日水曜日

CC-Linkで使用するケーブルについて

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16823

 規格を決めているから仕方ないと思うがこの縛りはきついな。

2018年2月13日火曜日

CC-Linkのリピータユニットについて

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16824

 今度リピータユニットを使うことになったのでうまく繋がるといいんだが。

2018年2月12日月曜日

CC-Linkケーブルの抵抗値について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16825

 Ver 1.00 を使っている設備があるだろうから追加改造を行うときには注意が必要だな。

2018年2月11日日曜日

A1SJ61BT11をA大形ベースで使用する場合のアダプタについて

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16826

 A の大型を使っている設備はいくつかあるんだろうな。

2018年2月10日土曜日

MELSECNET(II)とMELSECNET/H(10)の光ケーブルの互換性について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/18670

 局間の距離を測るのは現実的ではないから配線ルートを含めて書類で残しておくべきだろうな。


2018年2月9日金曜日

MELSECNET(II)同軸ループの置換えについて

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19324

 同軸ループから同軸バスへのケーブルの配線変更は簡単なのでよい。
 でもループをなくしたのはなんでだろう。

2018年2月8日木曜日

2018年2月7日水曜日

QA増設ベースユニット(QA6□B)にMELSECNET(II)ローカル局用ユニット(A1SJ71AP23Q)を装着

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19393

 QA シリーズってたまに聞くけどいったい何者なんだ。

2018年2月6日火曜日

MELSEC-Kシリーズの技術資料入手方法について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19398

 K シリーズは聞いたことはあるけれど見たことがない。

2018年2月5日月曜日

Aシリーズ高速カウンタユニット置換え時のリニューアルツールについて

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19399

 QPLC への置き換えはエンコーダの方式によって型式が変わってくるので注意が必要。

2018年2月4日日曜日

AシリーズからQシリーズへ置換え時に、既設ユニットを流用する方法

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19400

 設備的に少し延命を図るのならこういう手もありだろう。
 今後のことを考えると QPLC に更新したほうがいいと思うんだが。

2018年2月3日土曜日

QA増設ベースユニットのGOTバス接続について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19401

 なんでできないんだろうか。
 GOT オプションにバス接続ユニットが無いのだろうか。

2018年2月2日金曜日

AシリーズからQシリーズへプログラム流用する時の高速タイマ命令について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19404

 見落としがちなので PC タイプ変更時に行ってくれるのは助かる。

2018年2月1日木曜日

AシリーズMELSECNET(II)、/Bでローカル局とリモートI/O局が混在するネットワークをQシリーズへ置換える方法について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19406

 初めて知ったけれどリモート I/O 局をローカル局に変更できるんだ。
 でもどうやってやるんだろうか。

MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13661  別ネットワークの先にぶら下げるってどういうことだろう。