http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/14298
なんで前半の入力部分が使えなくなるんだろうか。
2018年1月31日水曜日
2018年1月30日火曜日
2018年1月29日月曜日
MELSECNET/MINI自動リフレッシュ設定時の配線チェック
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/14296
設定を一度書き込んでしまえば CPU が止まっていてもビットが ON していれば通信は出来るんだな。
設定を一度書き込んでしまえば CPU が止まっていてもビットが ON していれば通信は出来るんだな。
2018年1月28日日曜日
MELSECNET/MINI−S3について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13332
組んだループ順に局番が設定されていなくても大丈夫なのだろか。
組んだループ順に局番が設定されていなくても大丈夫なのだろか。
2018年1月27日土曜日
CPUユニットが“446:SP.UNIT LAY.ERR”のエラーになる
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/14282
ラダーがない状態でエラーが出ているんだったらパラメータを疑うべきだな。
ラダーがない状態でエラーが出ているんだったらパラメータを疑うべきだな。
2018年1月26日金曜日
二重化システムの基本ベースMODBUS(R)インタフェースユニット装着可否について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13714
なんで基本ベースに装着できないのか。
二重化システムを全く知らないから不思議でならない。
なんで基本ベースに装着できないのか。
二重化システムを全く知らないから不思議でならない。
2018年1月25日木曜日
MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13661
行き先がひとつになってしまうが通信は出来るということかな。
行き先がひとつになってしまうが通信は出来るということかな。
2018年1月24日水曜日
MODBUS(R)インタフェースユニットをスレーブ局として使用する場合のパラメータ設定について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13722
スレーブ局として単純に使う場合には余計な設定が不要なのは便利。
ところでスレーブ局を宣言する設定はどこでやるんだろうか。
スレーブ局として単純に使う場合には余計な設定が不要なのは便利。
ところでスレーブ局を宣言する設定はどこでやるんだろうか。
2018年1月23日火曜日
2018年1月22日月曜日
MODBUS(R)インタフェースユニットQJ71MT91の推奨ケーブルについて
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13724
迷うことなくカテゴリ 5 以上を選んでおけば良さそうだ。
迷うことなくカテゴリ 5 以上を選んでおけば良さそうだ。
2018年1月21日日曜日
MODBUS(R)インタフェースユニットのエラーコード「730AH」のエラーについて
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13725
排他的に作ってあるのは気をつける必要があるけれどあとから見直した時にどこで起動させているのかがはっきりするのはいいことだな。
排他的に作ってあるのは気をつける必要があるけれどあとから見直した時にどこで起動させているのかがはっきりするのはいいことだな。
2018年1月20日土曜日
2018年1月19日金曜日
MODBUS(R)インタフェースユニットの専用命令について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13715
専用命令だけで行う理由ってなんだろうか。
専用命令だけで行う理由ってなんだろうか。
2018年1月18日木曜日
MODBUS(R)インタフェースユニット自動交信パラメータの書込み、読出し点数について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13720
それぞれの点数がピンと来ない数値になっているのは MODBUS 側の仕様によるものだろうか。
それぞれの点数がピンと来ない数値になっているのは MODBUS 側の仕様によるものだろうか。
2018年1月17日水曜日
QJ71E71の電子メール機能の報知設定について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17142
条件をトリガして発報してくれるのは便利でいいな。
条件をトリガして発報してくれるのは便利でいいな。
2018年1月16日火曜日
MELSECNET/HリモートI/O局装着のE71について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/14205
リモート側には頭がつかないから制限が出てくることは不思議ではないな。
リモート側には頭がつかないから制限が出てくることは不思議ではないな。
2018年1月15日月曜日
QJ71E71の電子メール機能で添付ファイルについて
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17168
ユニット内部ではどうやって添付ファイルを扱っているんだろうか。
ちょっと気になるな。
ユニット内部ではどうやって添付ファイルを扱っているんだろうか。
ちょっと気になるな。
2018年1月14日日曜日
QJ71E71の電子メール機能でCPU状態監視について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17170
使ったことがない機能だから意味がよくわからないな。
とりあえず目を通してはいるが使うときが来るのだろうか。
使ったことがない機能だから意味がよくわからないな。
とりあえず目を通してはいるが使うときが来るのだろうか。
2018年1月13日土曜日
QJ71E71の電子メール機能のメール本文について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17121
二行目の意味がわからない。
どういうことだろうか。
使えば分かるのか。
二行目の意味がわからない。
どういうことだろうか。
使えば分かるのか。
2018年1月12日金曜日
QJ71E71の電子メール機能でMSEND命令連続実行について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17143
ん?
完了ビットを常に監視する必要があるのか。
ん?
完了ビットを常に監視する必要があるのか。
2018年1月11日木曜日
QJ71E71の電子メール機能でMSEND命令とMRECV命令の同時実行について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17201
命令レベルでインターロックをかけることが出来ないのだろうか。
たまにこういうのがあるから面倒だな。
命令レベルでインターロックをかけることが出来ないのだろうか。
たまにこういうのがあるから面倒だな。
2018年1月10日水曜日
二重化システムでのIPアドレスについて
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/14185
制御系が切り替わったら繋がらないものが出てくる可能性があるということだな。
制御系が切り替わったら繋がらないものが出てくる可能性があるということだな。
2018年1月9日火曜日
コグネックス製ビジョンシステムIn-SightEZとGOTの通信システムについて
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17111
たまに制限があって内蔵ポートでつながらないものがあるらしいのは罠だな。
たまに制限があって内蔵ポートでつながらないものがあるらしいのは罠だな。
2018年1月8日月曜日
2018年1月7日日曜日
QJ71E71の固定バッファ交信で割込み受信のパラメータ設定について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17104
ポインタを作る。
ユニットで使用するポインタを設定する。
こうすれば使いやすいな。
なるほどなるほど。
ポインタを作る。
ユニットで使用するポインタを設定する。
こうすれば使いやすいな。
なるほどなるほど。
2018年1月6日土曜日
QJ71E71の固定バッファ交信時のデータ長について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17109
手順ありと無手順では違うのか。
変えているのはなんでだろう。
手順ありを使ったことがないからわからないな。
手順ありと無手順では違うのか。
変えているのはなんでだろう。
手順ありを使ったことがないからわからないな。
2018年1月5日金曜日
LCPUのLJ71E71-100対応バージョンについて
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17218
機能追加時には対応可否については忘れていることが多いから気をつけないと。
機能追加時には対応可否については忘れていることが多いから気をつけないと。
2018年1月4日木曜日
GX Developerでルータ経由のA対応Ethernetユニットにアクセス
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/16500
Q ユニットならできるのだろうか。
Q ユニットならできるのだろうか。
2018年1月3日水曜日
QJ71E71のランダムアクセスバッファ受信について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17107
やっていることはわかったけれどランダムアクセスバッファってなんだろうか。
やっていることはわかったけれどランダムアクセスバッファってなんだろうか。
2018年1月2日火曜日
QJ71E71の固定バッファ交信無手順で送信データの格納について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17130
若番から老番ということはビッグエンディアン。
普通に扱いやすいから難しく考えなくてもいいな。
若番から老番ということはビッグエンディアン。
普通に扱いやすいから難しく考えなくてもいいな。
2018年1月1日月曜日
QJ71E71のSNTP機能の対応について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17208
てっきり対応しているものと思っていた。
これは気をつけねば。
てっきり対応しているものと思っていた。
これは気をつけねば。
登録:
投稿 (Atom)
MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13661 別ネットワークの先にぶら下げるってどういうことだろう。
-
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19382 こういうエラーって運用開始してから発生する可能性があるんだろうな。
-
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19385 このシート名を変更する際に MX Sheet 側から行わないといけないのはなんとかしてほしいものだ。
-
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17117 設定は簡単だな。 一度使ってみたいものだ