2013年10月29日火曜日

iTunes ライブラリを OS X Mavericks から Windows8.1 へ移行してみた。

 iTunes は今まで MacBook Air で使っていた。
 SSD 128GB ではあったが容量の増加がわかりきっている iTunes ライブラリは NAS の LS-CH500L 上に置いていた。
 また写真データも同様にバックアップを兼ねて LS-CH500L へ置いていた。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/

 その LS-CH500L のステータスランプが赤点滅を繰り返していたので内容を調べてみると E30 という致命的なエラー。
 「ハードディスクが故障しています。弊社修理センターへ修理をご依頼ください。」
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/statuslamp_xhl.html

 一年ほど寝かしていてそこから一年以上埃っぽいところで電源入れっぱなしで使っていた割にはよく持ったほうかな。

 問題はこの LS-CH500L はバックアップ用に使っていたからバックアップを一切していないこと。
 このまま放置しておけばどんどんデータが読めなくなってくるのは間違いない。
 そんな訳で外付けハードディスクドライブを買ってきてダメもとで LS-CH500L のデータをコピーした。
 二つのファイルがコピー中にアクセスができなかったけれど全体に比べれば無視できる範囲で収まったのは不幸中の幸い。
 写真データは拾えたので次は iTunes ライブラリの復旧だ。

 iTunes ライブラリは一回移行したことがあったけれどすっかりやり方を忘れていたので数年後に使うことになるだろうからメモ。
 やることは簡単だったけれどいろいろと検索をして試して勘違いをして最終目的地へたどり着くまでが大変だった。
 移行作業を終えて一眠りしてから記憶を頼りに手順を記述しているので実際にこのやり方であっているかどうかは不明だがある程度は参考になると思われる。
 1. Windows8.1 へ iTunes をインストール
 2. iTunes を立ち上げて詳細環境設定の詳細タブにある [iTunes Media] フォルダーの場所を変更
 3. iTunes を終了
 4. 変更したフォルダーへ iTunes Media フォルダーと iTunes Library.itl と iTunes Library.xml をコピー
 5. shift キーを押しながら iTunes を立ち上げる
 6. iTunes ライブラリを選択から先ほどコピーした iTunes Library.itl を開く
 7. iTunes を起動してライブラリがあるか確認
 8. このコンピュータを認証しておく (http://support.apple.com/kb/ht1420?viewlocale=ja_JP)
 9. 移行前の iTunes からコンピュータの認証を解除しておく

 参考までに 2. 以降のスクリーンショットを以下へ添付しておけばなんとなく移行方法を思い出すだろう。










 以上

2013年10月25日金曜日

OS X Mavericks 入れてみよう

 OS X Mavericks が出てきた。
http://www.apple.com/jp/osx/

 Finderタブを使ってみたいので入れてみよう。

 ダウンロード中なんだけどどれだけかかるんだろう。



 ダウンロードの経過をみたけれどすごい日付だな。
 それにしてもまだ 207k バイトしかダウンロードできていないのか。
 全部で 5G 越えなんだけどな。
 いったいいつ終わるのやら。

 どうやらダウンロードのウインドウをアクティブにしておかないと処理してくれないようだ。
 該当ウインドウをアクティブにしたらダウンロードが進んで残りの時間が分かった。

 寝て起きたらこんな画面になっていた。
 Mavericks である。

 Xcode5 や iTunes11 を入れたばかりなのでクリーンインストールはやめて素直にアップデートをする事にした。




 あっけないくらいにインストール完了。
 起動ディスク名が前回クリーンインストールした時の Mountail Lion になっているんであとから Mavericks に変えようっと。




 予想通りに Finder のタブは便利だ。
 もうウインドウがあちらこちらに開いていた時代には戻れない。
 ただ起動時に二つほど NAS のフォルダを自動で開くようにしているんだけれどこれがウインドウ表示になってしまうので一つのウインドウに二つのタブを開いている状態にしたい。

 電源ボタンを押したらスリープに入ってしまった。
 長押しをしてあげればいつものウインドウが表示されるけれどこれはやっぱりシャットダウンではなくスリープをメインで使えってことだろうな。
 しかし iTunes のライブラリが NAS ではなくてローカルディスクにあれば問題はないんだが現状ではその仕様に従うのは厳しいので iTunes 起動時には電源ボタンを間違えて押さないようにせねば。
 この対策として iTunes は Windows への移行を検討している。

 そうそう。
 Mavericks が使っているディスク容量は Mountain Lion より数ギガほど少ないようだ。
 SSD 仕様なのでこの副作用は嬉しい誤算である。
 ゴミ箱を空にしていなかったのに Finder 下部のステータスの空き容量が増えていた。

 あとは iTunes 以降後にクリーンインストールをしておきたいのでやり方を調べておこう。

2013年10月14日月曜日

OS X 10.8.5 起動音が出るようになってしまった。

 こちらの方とは逆パターン。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10138043

 以前はこちらのサイトを参考にして作業をした。
 「OS X 10.7 Lion でアプリを使わずに起動音を消す」
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-173.html

 どうやったのかもう一度見直したところ以下の注意書きを発見した。
※注意※
ヘッドホンや外部スピーカー等を接続している場合は多分使えません。


 ふと MacBook Air の左側をみると iPhone5 のイヤフォンが刺さっていた。
 原因はおまえか。
 イヤフォンを抜いて再起動したところ起動音は消えた。

 まいったまいった。

2013年10月12日土曜日

iPhone5 のアプリデータを iPad3 へコピーしてみよっと。

 iPhone5 にてずっと前からクリア目指して遊んでいる DODONPACHI MAXIMUM なのだが iPad3 の画面サイズで遊んでみたらどうなるんだろうという思いつきやってみた。
http://www.cave.co.jp/gameonline/maximum/jp/
ちなみに上記ページのソースをみると面白いw

 iPad3 には DODONPACHI MAXIMUM をインストールしていないので先にしておく。
 その間に iPhone5 にある該当データをコピーしておく。
 アプリのインストールが終わったら iFunBox と iPad3 を接続してさっきのフォルダをコピーする。
 で iPad3 のDODONPACHI MAXIMUM を起動。
 スコア等のデータが iPhone5 と同じであるかを確認してみたが問題はなさそうだ。

 ついでに iPad3 で遊んでみた動画をアップロードしてみるかと思って Reflector を立ち上げてみたのだが iPad3 が接続できない。
 サイトをみるとサポートはしていることは間違いない。
http://www.airsquirrels.com/reflector/compatible-devices/
 と設定に問題があるのだろうと思いあれこれやってみたんだがミラーリングされない。

 サイトをさらに読んでみると以下の注意書きがあった。
  Note: Apple limits the mirroring of the new iPad to 720p, about half of its total screen resolution
 もしやと思い Optimize For: を Hi-Res (1920x1080) にしてあげたら次のウインドウが表示されたもののミラーリングはうまくいった。
早速大きくなった画面で遊んでみた。

 ちょっと広すぎだな。
 これなら iPad mini2 で Retina ディスプレイになると丁度いいかも。
 ちょっと期待。

2013年10月11日金曜日

初心者の為のSprite Kit チュートリアル

http://www.raywenderlich.com/ja/51583/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AEsprite-kit-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB

 ということで手を出してみた。


 てけてけ。てけてけ。
 コードの内容を理解できるレベルではないので見よう見まね。
 さらにこの先は数学の知識が必要になってくるのでじっくりとやろっと。

 シミュレータで動いているアプリを実機にインストールしてみたいんだけれどもライセンス契約をしていくつかの作業が必要になるようだ。

 まずは Objective-C を勉強するか。
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/objc/index.html

 あー。
 もしやコードの途中で出て来る NS なんちゃらって NeXTSTEP のことか!
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEXTSTEP
 OS X の経緯を考えてみれば納得納得。
 と勝手に理解してみた。

iFunBox で iPad4 アプリのデータを復活させる。

 昨日は iFunBox で該当アプリのデータをバックアップするために Documents と Library をコピーしておいた。
 今日はそのバックアップしたデータをリストアすることにする。
 リストア作業はバックアップ作業の逆の事をするだけという単純明快。

 データが欲しかったアプリは全部で 18 個。
 自動でやりたいけれど脱獄しないと無理そうだったので手動でちょこちょこ作業をした。
 まあ 2 つのフォルダをコピーするだけなのでリストア先を間違えなければ問題なし。

 では早速やってみた。
 おお。データが戻ってる戻ってる。

2013年10月10日木曜日

iPad4 iOS6.1.2 から iOS7.0.2 へアップデートしてみる。

 iFunBox を使ってインストールしているユーザーアプリを ipa としてまとめてバックアップ。
 それから必要となるユーザーアプリを選別して各アプリのデータを個別にバックアップ。
 最後にカメラロールのデータをバックアップ。
 ブラウザや連絡先やメールなどのアプリはいっさい使っていないので他にバックアップしておくデータはない。
 最終手段としての iTunes でのバックアップはやっておいた。

 さてデザインが一新された iOS7.0.2 へのアップデートをしてみるか。
 ちなみにこのアップデートを実行することで入獄となる。

 iOS のダウンロードに二時間ほどかかるらしいのでいったん仮眠することにした。
 数時間経過。
 起きてみると下記のエラーが発生してアップデートに失敗していた。
 ぐぐってみるとセキュリティソフト関連がうんぬんかんぬん。
 しかしそんなたいそうなソフトは入れていない。
 さらにぐぐってみるとケーブルや USB ポートを変えて再チャレンジしてみろというので両方を変えてやってみた。
 よっしゃ。できた。
 
これで iPad4 が iOS7.0.2 へアップデートと同時に入獄状態となった。
 この iPad4 はもう脱獄する気はないのでこのまま使っていく。
 初期設定を終えて新しいホーム画面が表示されたのだがなんかもっさりしてる。
 設定からいくつか設定変更をしているんだけれど画面の切り替えでもたつく。

 さてアップデート前にバックアップしたアプリをインストールしていくんだけどまとめてインストールすると二つ目をインストールしようとするところで iFunBox が固まる。
 三回やって三回とも駄目だったから間違いなくできないのだろう。
 しかし百数個のアプリを一個一個インストールしていくのはつらいなあ。

 iPhone 構成ユーティリティでやってみる。
 1. ライブラリのアプリケーションへ ipa ファイルをコピペ。
 2. デバイスに出ている iPad を選択。
 3. アプリケーションタブを選択。
 4. インストールしたいアプリのインストールボタンをクリック。

 インストールしたいアプリをまとめてインストールすることは出来ないけれどこれなら iFunBox でちまちまやるより早い。
 新しい iPad として登録したんだから不要なアプリの取捨選択をしたほうがよかったかも。
 まあいいや。

 インストールボタンをクリック。
 しばらくすると iPad の画面にアプリアイコンが出て来る。
 けっこう面白いけどそのうちに厭きるw

 こんな作業をやっているとカーソルがくるくる。
 しばらく待っていると復帰。
 なんでだろうと思ってアプリの容量をみたら数百メガ。
 ファイルの転送待ちだったというおち。
 まだ三分の一も終わっていないんだな。
 iFunBox での作業に比べると楽にはなったけれどやっぱりまとめてインストールしたいものだ。
 ようやく終わった。
 iPhone 構成ユーティリティのライブラリに登録したアプリをちまちまと削除。
 やはりここでもまとめて削除はできないので delete と return をぽちぽち。

 さてアプリデータとカメラロールの復旧作業を始めるか。

 カメラロールはバックアップした DCIM 配下の 100APPLE フォルダを iFunBox の RAW ファイルシステムにある DCIM 配下へコピー。
 その後に PhotoData/Photos.sqlite ファイルを削除して iPad を再起動。
 これでカメラロールは復活。

 ちょっと眠たいのでアプリデータの復元は保留する。
 このまま進めても細かい作業になるから間違える気がしてならない。

 ちょい待て。
 iTunes と接続してみる。
 あっけなくインストールしたアプリは認識したのでそのまま同期してみた。
 同期は完了した模様。
 ほお。

MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について

http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13661  別ネットワークの先にぶら下げるってどういうことだろう。