外形寸法が同一なんだから取り付けピッチも同じにしてくらはい。
微妙に違っているところが嫌すぎる。
なんで同一にしなかったのかが不思議だ。
2017年7月31日月曜日
2017年7月30日日曜日
2017年7月29日土曜日
TreeSet 型のインスタンス
add メソッドで追加。
すでに等しい値がある場合には追加されない。
更新されるとばかり思っていたから驚いた。
更新する方法が別途あるんだろうな。
TreeSet 型のインスタンスから取り出される値は昇順である。
勝手にソートされてるんだな。
すでに等しい値がある場合には追加されない。
更新されるとばかり思っていたから驚いた。
更新する方法が別途あるんだろうな。
TreeSet 型のインスタンスから取り出される値は昇順である。
勝手にソートされてるんだな。
2017年7月28日金曜日
2017年7月27日木曜日
スレッドの処理
run メソッドに記述。
run メソッドを用意するには Thread クラスの継承か Runnable インタフェースを実装する。
ここいらに来ると何を言っているのかわからんな。
こんなことで二級を目指して大丈夫なのだろうか。
run メソッドを用意するには Thread クラスの継承か Runnable インタフェースを実装する。
ここいらに来ると何を言っているのかわからんな。
こんなことで二級を目指して大丈夫なのだろうか。
2017年7月26日水曜日
synchronized キーワード
http://www.tohoho-web.com/java/thread.htm
読んでみたけれどもよくわからなかった。
アニメーションとかで使えるのかな。
やはり実際に入力して実行しないとわからんか。
読んでみたけれどもよくわからなかった。
アニメーションとかで使えるのかな。
2017年7月25日火曜日
2017年7月24日月曜日
抽象クラス
インスタンスを作成できない。
中身がないものに入れ物は与えられないということかな。
http://www.kab-studio.biz/Programing/OOPinJava/09/03.html
これは普通のクラスと異なる点である。
参照型変数は作れるらしいが用途が思い浮かばない。
中身がないものに入れ物は与えられないということかな。
http://www.kab-studio.biz/Programing/OOPinJava/09/03.html
これは普通のクラスと異なる点である。
参照型変数は作れるらしいが用途が思い浮かばない。
2017年7月23日日曜日
インタフェース
定数と抽象メソッドしか記述できない。
インタフェースで定義されたフィールドは public static final 修飾子が付加されて定数となる。
またメソッドは public abstract 修飾子が付加されて抽象メソッドとなる。
インタフェースで定義されたフィールドは public static final 修飾子が付加されて定数となる。
またメソッドは public abstract 修飾子が付加されて抽象メソッドとなる。
2017年7月22日土曜日
2017年7月21日金曜日
2017年7月20日木曜日
ArrayListクラス - size()
格納する要素数に自由があるということはいくつ入っているのかわからないと使いにくいだろう。
そこで「格納されている要素数」を調べることができる size メソッドが出て来る。
https://www.javadrive.jp/start/arraylist/index2.html
まだまだあるなあ。
奥が深い。
そこで「格納されている要素数」を調べることができる size メソッドが出て来る。
https://www.javadrive.jp/start/arraylist/index2.html
まだまだあるなあ。
奥が深い。
2017年7月19日水曜日
ArrayListクラス
https://www.javadrive.jp/start/arraylist/index1.html
型の部分にはクラス名を指定する。
だから Int や float といったプリミティブ型は入らないので注意。
なんだかひっかけ問題に出てきそうだな。
型の部分にはクラス名を指定する。
だから Int や float といったプリミティブ型は入らないので注意。
なんだかひっかけ問題に出てきそうだな。
2017年7月18日火曜日
オートボクシング/オートアンボクシング
http://qiita.com/chihiro/items/870eca6e911fa5cd8e58
プリミティブからラッパークラスへ。
オートボクシング
ラッパークラスからプリミティブへ。
オートアンボクシング
注意事項。
ラッパークラスは参照型なので null が入る可能性がある。
これをアンボクシングしちゃうと NullPointerException が発生。
Eclipse だと警告が出せるようだが Android Studio だとどうなんだろう。
設定を見たけれどもよくわからなかった。
プリミティブからラッパークラスへ。
オートボクシング
ラッパークラスからプリミティブへ。
オートアンボクシング
注意事項。
ラッパークラスは参照型なので null が入る可能性がある。
これをアンボクシングしちゃうと NullPointerException が発生。
Eclipse だと警告が出せるようだが Android Studio だとどうなんだろう。
設定を見たけれどもよくわからなかった。
2017年7月17日月曜日
int 型と Integer 型
Integer 型と書かずに Integer クラスと書けばわかりやすいのかな。
https://teratail.com/questions/11
ここを読むと分かりやすかった。
そして新たな疑問「オートボクシング/オートアンボクシング」が出てきた。
https://teratail.com/questions/11
ここを読むと分かりやすかった。
そして新たな疑問「オートボクシング/オートアンボクシング」が出てきた。
2017年7月16日日曜日
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
https://www.nintendo.co.jp/zelda/world.html
おお。ループするまで終わるのが気が付かずにずっと見ていたわ。
欲しくなった。
おお。ループするまで終わるのが気が付かずにずっと見ていたわ。
欲しくなった。
2017年7月15日土曜日
2017年7月14日金曜日
ゼロで割る
整数の場合は例外 ArithmeticException が発生する。
実数の場合は結果が無限大 Infinity が発生する。
例外は発生しない。
整数と実数とで動きが異なるのは面白い。
実数の場合は結果が無限大 Infinity が発生する。
例外は発生しない。
整数と実数とで動きが異なるのは面白い。
2017年7月13日木曜日
2017年7月12日水曜日
2017年7月11日火曜日
2017年7月10日月曜日
突入電流とノイズ
いままでノイズフィルタをつけずにやってきて問題が無かったのでそのまま横展開をしたら問題が発生した。
原因ははっきりとしていないが発生タイミングをみるとほぼ間違いないと思う。
取説に書いて有ることはきちんと守ろう。
原因ははっきりとしていないが発生タイミングをみるとほぼ間違いないと思う。
取説に書いて有ることはきちんと守ろう。
2017年7月9日日曜日
2017年7月8日土曜日
ローカル局専用ユニット(A1SJ71AP23Qなど)
えっ。
ハイパフォーマンスモデルしか装着できないの?
あれ?あれ?
ベーシックモデルやユニバーサルモデルは装着できないの?
これは不味いので急いでメーカーへ確認せねば。
それとも見ている資料が古いだけなのかな。
新しいカタログを見ていたらこんな記載を発見した。
「シリアルNo.上5桁が"13102"以降のユニバーサルモデルQCPUが対応しています。」
注文したばかりの Q02UCPU だからよっぽど大丈夫だろう。
まだ納入されていないから確認できない。
ハイパフォーマンスモデルしか装着できないの?
あれ?あれ?
ベーシックモデルやユニバーサルモデルは装着できないの?
これは不味いので急いでメーカーへ確認せねば。
それとも見ている資料が古いだけなのかな。
新しいカタログを見ていたらこんな記載を発見した。
「シリアルNo.上5桁が"13102"以降のユニバーサルモデルQCPUが対応しています。」
注文したばかりの Q02UCPU だからよっぽど大丈夫だろう。
まだ納入されていないから確認できない。
2017年7月7日金曜日
AD75 から QD75 への置換え
ほとんど知らない技術。
これを機に覚えようとしているんだが時間が取れない。
次から次へと細々とした仕事が入ってきて頭の切り替えがうまく出来ていない。
いずれにしても今月が勝負だ。
これを機に覚えようとしているんだが時間が取れない。
次から次へと細々とした仕事が入ってきて頭の切り替えがうまく出来ていない。
いずれにしても今月が勝負だ。
2017年7月6日木曜日
QJ71E71-100
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/faspec/point.do?kisyu=/plcq&formNm=700005310
ベーシックモデルだと一枚しか使えないことに驚いた。
ハイパフォーマンスモデルだと最大四枚なのに。
ここまで差をつける必要があったのかな。
根本的にベーシックモデルは作り方が違うのだろうか。
それにしても標準価格が十五万円は高くないか。
やれることを考えると妥当な金額なのだろうか。
ベーシックモデルだと一枚しか使えないことに驚いた。
ハイパフォーマンスモデルだと最大四枚なのに。
ここまで差をつける必要があったのかな。
根本的にベーシックモデルは作り方が違うのだろうか。
それにしても標準価格が十五万円は高くないか。
やれることを考えると妥当な金額なのだろうか。
2017年7月5日水曜日
2017/09/10実施 Java™プログラミング能力認定試験3級の申込みを受け付けました。
忘れる前に入金手続きをしておいた。
九月十日が試験日。
一週間前に受験票が届くようなので楽しみである。
そして来年一月末には二級の試験がある。
こっちが本命。
なんとか間に合わせねば。
いまは二級を勉強中。
九月十日が試験日。
一週間前に受験票が届くようなので楽しみである。
そして来年一月末には二級の試験がある。
こっちが本命。
なんとか間に合わせねば。
いまは二級を勉強中。
2017年7月4日火曜日
Integer はクラス
Integer i;
i = Integer(4);
ぱっとみると 4 が入るように思える。
しかし Integer はクラスなので new キーワードを使ってインスタンスを生成する必要がある。
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/lang/Integer.html
ひっかけ問題に引っかかったw
i = Integer(4);
ぱっとみると 4 が入るように思える。
しかし Integer はクラスなので new キーワードを使ってインスタンスを生成する必要がある。
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/lang/Integer.html
ひっかけ問題に引っかかったw
2017年7月3日月曜日
要素の格納と取り出し
https://www.javadrive.jp/start/hashmap/index2.html
「HashMapクラス」
キーと値がポイント。
似たようなものをどこかで見たような気がしたと思ったら Excel VBA で使っていた。
便利なのできちんと覚えよう。
「HashMapクラス」
キーと値がポイント。
似たようなものをどこかで見たような気がしたと思ったら Excel VBA で使っていた。
便利なのできちんと覚えよう。
2017年7月1日土曜日
instanceof演算子
「オブジェクトの型を判定する演算子。」
http://qiita.com/kazuhsat5/items/a4c57afdd6e64c8f7539
null が入ると false なのか。
オブジェクトの型ではないからだろうな。
http://qiita.com/kazuhsat5/items/a4c57afdd6e64c8f7539
null が入ると false なのか。
オブジェクトの型ではないからだろうな。
登録:
投稿 (Atom)
MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13661 別ネットワークの先にぶら下げるってどういうことだろう。
-
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19382 こういうエラーって運用開始してから発生する可能性があるんだろうな。
-
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/19385 このシート名を変更する際に MX Sheet 側から行わないといけないのはなんとかしてほしいものだ。
-
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/17117 設定は簡単だな。 一度使ってみたいものだ